北海道 めん羊工芸館くるるん 出張講習会

アナンダ江別店の看板を下ろしてから早15年…またこうして北海道の皆さんにお会いできる日を、今からとても楽しみにしています。初めての会場なので、上写真は今までの講習会の様子ですが、こんな雰囲気で楽しくやってます。ぜひご参加下さい。初めての方でも、お家に帰っても自分の作りたいものが出来るように、スタッフがサポートいたします。この講習会が、地域に手作りの仲間が集い、手仕事の輪がさらに広がるきっかけになると嬉しいです。

参加費用には、1日あたり、原毛200g/日、織りで使った分のたて糸、藍染、レインボー染料が含まれます。基本材料を使い切ってしまった時は、追加で買い足せます。

お買いもので来られる方は、持ってきてほしい商品などお気軽にお知らせ下さい。

*上写真はこれまで各地で行われた出張講習会の様子です。今回の会場では初めての開催です。

北海道 士別市 出張講習会
開催日時:8月30日(土)・31日(日)(10:00~16:00)
費  用:12,100円x2日=24,200円(税込)1日参加も可
会  場:めん羊工芸館くるるん(北海道士別市西士別町) →Googleマップ

講習内容

紡ぎを中心にフェルト、織り、染めとすべて皆さんのやりたい講習が同時に進行します。やってみたいこと、わからないことなど遠慮なくスタッフにご相談下さい。1日のみ参加の方も充実した講習ができるようにお手伝いします。

紡ぎ:紡ぎ車は一人一台用意します。まず羊毛の紡ぎから始め、紡毛糸ができるように講習します。スピンドルや綿を紡ぐためのチャルカにも挑戦して下さい。紡ぎを習得するには二日間参加することをお勧めします。

フェルト:基本の平面(コースター)でフェルト化の原理を理解した上で、立体のバッグ、帽子、室内履きなどを作ります。

織り:リジット機でフリースマット、マフラー。イリヤスルームで紐織り。織り機枠やマーガレット織り (バイヤス織り)なども持っていきます。

染め:藍染を中心に行います。希望があればレインボー染め(化学染め)もします。染めたいものなど あればご持参下さい。新品は糊をしっかり落として下さい。沢山は染められませんのでご了承下さい。

参加お申込みは、お電話(0551-32-4215)またはメールでお知らせ下さい

ご予約は先着順とさせていただきます。

お申し込み頂いた後に、詳しいご案内と講習費の振り込み先をお知らせします。講習費振り込み確認後、申込完了といたします。

紡ぎ車の調整/修理をご希望の方は、修理に必要な部品や道具などを準備をしていきますので、まずはお電話で機材の種類や調子をお知らせ下さい。

機材の調整/修理について、部品の交換が必要な場合など部品代がかかる場合があります。

お買いもので来られる方は、持ってきてほしい商品などお気軽にお知らせ下さい。

定員は20名となっています。

お申込み時にお知らせ下さい

お申込み時にお知らせいただくことを以下にまとめました。基本的な情報の他に、特に集中したいことや、アナンダ号に積んで来てほしいものなど、皆さんのご要望もお知らせいただけると助かります。

◆基本的な情報

  • お名前(フリガナも)
  • ご住所(郵便番号)
  • お電話番号(携帯/固定)

◆講習を受けられる場合

  • 紡ぎ・織り・フェルト・染めから、積極的に取り組みたいこと。
  • その他、ご自分の機材や染めたいものを持ってくるなど。

◆機材の調整/修理をご希望の場合

  • 調整/修理をする機材のメーカーや種類。
  • 大まかな症状。

◆お買い物だけに来られる場合

  • 持ってきて欲しい商品のリクエストなど。(※8月25日(月)までにお願いします。)
その他、講習会に向けてのご質問やお問い合わせなどお気軽にご相談下さい。
単価 24,200円(税込)